新型コロナウイルスの感染拡大や緊急事態宣言の延長により、エールの撮影が再開出来ない状態になっているようです。
エールは3月30日に始まり、働き方改革で”週5日放送”という新しい試みをやっているのも話題になりましたが、放送はいつまでになるのでしょうか?
※追記(5月17日)6月末で放送中止が決定したとの情報がありました。
詳細をまとめました。
目次
朝ドラ「エール」の放送いつまで?
https://twitter.com/asadora_nhk/status/1229314830508662784?s=20
子供から大人まで大人気の朝ドラ「エール」。
通常の放送予定は、3月30日(月)〜9月26日(土)までとなっています。
朝ドラ「エール」放送延期?放送中断?
- エールは放送中断する方向であることがわかりました。(5月3日現在)
撮影済みのストックが6月末〜7月上旬で切れてしまうそうです。
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」も6月で放送中断をする方向になっていて、「エール」も6月末か7月上旬頃で放送中断になる可能性が現時点では高いようです。
コロナの影響や緊急事態宣言の延長により、エールの撮影自体できない状態なんだとか。
※追記(5月17日)エールは6月27日で放送中止することが発表されました。
NHKは15日、大河ドラマ「麒麟がくる」(日曜午後8時)と連続テレビ小説「エール」(月~金曜午前8時)の放送を中断すると発表した。
「麒麟がくる」は6月7日放送の第21回(全44回)まで放送し、翌週の14日から、「エール」は6月27日まで放送し、翌週の29日からそれぞれ中断する。
- エールが放送延期だとしても、いつ放送再開されるのかはまだ目処が立っていないようです。
コロナの状況次第になるかと思いますが、関係者によると「エール」の放送再開を年内にできるのかどうかも不安な状態のようです。
2020年後期の朝ドラ「おちょやん」もクランクインから1週間の4月7日(緊急事態宣言が発令された日)に撮影を中断しており、第1週目すら撮り終えることが出来ていないんだとか。
以下、ニュースの内容抜粋しました。
4月1日から撮影が止まっているが、4日の緊急事態宣言延長表明でさらに約1カ月再開できないことが決定的になったため、早くて6月末に撮影済みの放送回がなくなってしまうことが判明。NHK局内では、当面は異例の再放送や総集編を放送する方向で話し合いが進められている。同局はすでに、大河ドラマ「麒麟がくる」(日曜後8・00)の放送についても6月で中断することを大筋で決めている。
20年度の前期の朝ドラ「エール」は3月30日にスタートし、9月26日に終了予定。後期放送の次作「おちょやん」の放送は9月28日から来年3月としている。「おちょやん」もクランクインから1週間の4月7日で撮影が休止となり、関係者によると、1週目も撮り終えていない状況。関係者は「おちょやんどころかエールの放送再開を年内にできるか不安が残る。麒麟がくると同様に、放送が年内で収まらないかもしれない。年度内で収まるかどうか」と、越年の可能性も指摘した。
ほとんどのドラマが放送延期になっている中「エール」が唯一の希望でしたが、撮影ストックが最終話まで追いついてないようなんですね。。
悲しい!
朝ドラ「エール」が放送中断になったらどうなる?

NHKの関係者によると、エールの放送中断が確定したら、当面は異例の再放送や総集編を放送する方向予定のようです。(5月17日時点)
朝ドラが中断になったり、放送期間に総集編が放送されるケースはあまりなかったですよね〜。
中断してしまったら、エールの続きがめちゃくちゃ気になりますね。涙
朝ドラ「エール」の通常放送、再放送日程(通常通りの場合)
エールの放送日程は、当初は以下の予定になっています。
ただ、放送中断となると、放送再開は年内か、あるいは来年になる可能性も考えられるようです。(5月3日時点)
2020年3月30日(月)~9月26日(土)まで
放送時間:15分間
<毎週月曜~土曜>
●総合 午前8時~8時15分
●BSプレミアム・BS4K 午前7時30分~7時45分
●総合 午後0時45分~1時00分(再)
※土曜は一週間を振り返ります<毎週月曜~金曜>
●BSプレミアム・BS4K 午後11時~11時15分(再)<毎週土曜>
●BSプレミアム・BS4K 午前9時45分~11時(再)
※(月)~(金)を一挙放送<毎週日曜>
●総合 午前11時~11時15分
●BS4K 午前8時45分~9時00分
※土曜の再放送
1話1話の放送時間は、これまでと変わらず15分間。
朝ドラといえば今まで週6日(月〜土)放送でしたが、働き改革の一環で「エール」から週5日(月〜金)放送になったようです。
あとは、朝ドラで初めて解像度の高い「4K」で撮影しているため、制作時間が従来に比べてかかり、制作現場の負担を軽くするために1回分を短縮したんだとか。
土曜日にも「エール」の放送はありますが、スピンオフ的な感じで一週間の話を振り返るストーリーになっています。
なので、土曜日放送分はドラマの話にカウントされないということですね〜。
朝ドラ「エール」の放送回数はNHK朝ドラ歴代で一番短いらしい

「エール」の放送は週5日放送ということもあり、歴代NHK朝ドラの中で一番話が短いようです。
全何話かは記載されていませんでしたが、週5日で数えてみると、全130話になりますね。
歴代の朝ドラと比較してみました!
- 第92作目「まれ」 全156話
- 第93作目「あさが来た」 全156話
- 第94作目「とと姉ちゃん」 全156話
- 第95作目「べっぴんさん」 全151話
- 第96作目「ひよっこ」 全156話
- 第97作目「わろてんか」 全151話
- 第98作目「半分、青い。」 全156話
- 第99作目「まんぷく」 全151話
- 第100作目「なつぞら」 全156話
- 第101作目「スカーレット」 全150話
朝ドラは、だいたいいつも150話はあったんですね〜。
昔はもっと放送回数が多かったようです。
NHK朝ドラ第1作目「娘と私」(1961年放送)は、全250話
第2作目「あしたの風」(1962年放送)は、全306話!
朝ドラは前期と後期で半年ずつドラマが変わりますが、昔はまるまる一年放送していたようですね。
NHK連続テレビ小説 第102作目である「エール」は、土曜日の振り返りストーリーをのぞけば、歴代最短の全130話となるのでしょうか。
まとめ
まとめると・・・
- 6月27日「エール」放送中断
- 放送再開は未定(年内か年越すか…)
- 放送中断したら、再放送や総集編で補う方向で考えられている
コロナの影響は異例の事態ですよね。
外出自粛を徹底してコロナ感染拡大を抑えたいですね!
エールの続きが早く見れるようになれることを祈っています!
悲しいです!毎日の楽しみだったのです。これまでにない朝ドラエール!沢山言いたい事がありますが、日本中のファンが待ってますよ、今、世界中が大変な時だからこそ、15分の爽やかに心が癒やされていたと、思います。心からエールを送ります!みたい!