前回の続きです!
前回の記事はこちら
オーストラリアは、大都市散策は電車やトラムで充分ですが、車移動が楽しくてとても便利です☆
今回の記事も、各地のおすすめスポットをご紹介していきます!!
目次
最高のオーシャン!最高にキュートなカフェ!大都市シドニーさんぽ
絶景ブロンテビーチ(ボンダイビーチ)

オーストラリアで有名なのはボンダイビーチなのですが、私の一番のお気に入りはブロンテビーチ!!
シドニーのシティ中心部からもバスで40分程で着き、アクセスが割と良くお手軽に行けてしまうのもとても魅力的なんです。
私がおすすめしたいブロンテビーチは、ボンダイビーチからは少し離れていますが歩いて30分で着きますし、バスも出ています。
ボンダイビーチ周辺はとても広く、いろいろなビーチが集結しているんです!
実は、あの有名なボンダイビーチは、そこまで感動するほどの綺麗さはあまり感じませんでした。笑
というのも、私がたまたま降り立った場所がブロンテビーチ。
海水プールからの景色が最高〜!
ここをボンダイビーチだと勘違いしており、そのあと行った本物は、とてもしょぼく見えてしまいました。。笑
ボンダイから歩いて向かう、遠くからのブロンテビーチの景色も綺麗でイチオシです☆
シドニーにこんなに綺麗な海があるなんて!と、とても感動しました。
海水プールが隣接されているのも、おすすめポイントですね☆
オーストラリアのシンボル!オペラハウス&ハーバーブリッジ

オーストラリアのシンボルであり、シドニーのシンボルであるオペラハウスとハーバーブリッジは見ものです。
電車が頻繁に走っていてとてもアクセスがよく、シドニー空港からもオペラハウスまでは一本で30分程で行けてしまいます☆
オペラハウスに向かって歩いて行くと、海の向こうにあるハーバーブリッジを眺めることができちゃいます!

オーストラリアで一番大きな年越し花火も、オペラハウス・ハーバーブリッジ周辺で開催することでも有名な場所です。
毎年年末ここへは花火を見るためにたくさんの人が集結するので、大混雑するようです。
私は行かなかったのですが、私のお友達も年越しのためにシドニーに行く方がとても多かったです!
キュートで居心地バツグンのカフェ The Grounds of Alexandria
こちらはお友達から教えてもらった、まるでマーケットのようなかわいいカフェ!
入り口から魅了されました・・・♡

中もとっても素敵で、広々としたカフェになっているのですが、私は最高の時期に行きました。
それは9月!日本でいうと季節は春頃。
暑すぎず、暖かくて過ごしやすい時期。

カフェは2つに分かれていて、室内かオープンテラス♡
お食事を販売している室内がとても混んでいたので、私はオープンテラスの方にいたのですが、もう居心地がよすぎて5時間くらい居座っちゃいました。
春で気候もほど良かったので、外の風が吹いてきてもとても気持ちよく過ごせました。
オープンテラスの方にも人は多くいたのですが、スペースがとても広いので、テラスの方は全然ぎゅうぎゅうではなかったです^^
仕事をしにパソコンを使うビジネスお一人様が結構ちらほらいました。
インテリアもとてもおしゃれでインスタ映えします!
お友達が「インスタ映えで有名な場所だよ!超おすすめ!」ということで、ここをおすすめしてくれました♡
(といっても、そんなに頻繁にインスタを更新しているわけではないのですが。笑)
ここがオフィスだったら最高!
シドニーに住んでいたら、絶対に通っちゃう場所。
アデレードにも行ってみた。素敵なカフェ発見☆ドイツ村もあるの!?
海のそばの素敵なカフェ 303 By the Sea


ググって調べたら出てきたカフェだったのですが、中がとってもかわいいんです♡
アジア人は全然いなくて、ローカルの人たちから人気のカフェのようです。
とても混んでいました!
笑顔が素敵な店員さんも、カフェの雰囲気も素敵で、何もかもがツボでした。
お食事も見た目や素材にこだわっている感じがあって、おしゃれだしおいしくてボリューム満点!
コーヒーもおいしかったです♡
アデレードの街中自体はそこまで特別に印象に残ったところはなかったのですが、このカフェだけはとても印象に残っています。
海はカフェから歩いていける距離で、海好きの私にとっては最高の立地でした!
ドイツ村 ハーンドルフ
アデレードから車で30分!
アデレードからバスも出ていて、バスだと約1時間のようです。
ハーンドルフという街は、ドイツ村なんです!
私が行ったのは今年の3月末。
この頃のオーストラリアは、日本でいう秋。
ちょうど紅葉していてとても綺麗でした^^

建物やお店で売っている雑貨などもとてもかわいかったです!
ドイツ料理のレストランや、ドイツのお菓子や名物が売っているお土産屋さんもあって、なんだかドイツに来た気分☆
魔女の宅急便のモデルになった!?かわいいタスマニア散策
あのパン屋さんがここに…!あのジブリ映画で有名なロスの街
タスマニアの都会はホバートという街。
タスマニアは車がないと移動が不便です。
ロスは、ホバートから車で1時間半程で行けちゃいます☆
この街は、ジブリ映画『魔女の宅急便』のモデルになったパン屋さんがある街なんです!
ジブリ好きにはたまりません。
その名も、Ross Village Bakery!

外観も内観も、映画に出てくるパン屋さんとはあまり似てないと思ったのですが、なんと、パン屋さんの裏側に行くと、キキのお部屋もありました!
パン屋さんはベーカリーカフェになっていて、ミートパイ、日替わりスープなど、中でおいしいランチをいただけました。
テーブルには落書き帳が置いてあって、そこにはキキやジジのイラストや、訪れた観光客のメッセージがたくさん書かれていました!
私は魔女の宅急便が大好きなので、その空間に入れただけで、とても幸せでした♡
お店の中には、魔女宅グッズも置いてありました^^
ちょこっとハイキング☆野生のワラビーにも遭遇!ワイングラスベイ
ホバートから車で約3時間弱、ロスからは車で1時間半程で行けます。
私はレンタカーでタスマニアを旅していました^^
レンタカーじゃなくても日帰りツアーなども出ているので、ホバートなどからツアーで行けてしまいます☆
公共のバスはどうやらここまで走っていないようです。。
山道をどんどん上がっていくのですが、野生のワラビーが山道でも、ワイングラスベイの駐車場でも何匹か見れました!

人に慣れていておとなしくて、とてもかわいかったです♡
少しハイキングをします。
歩いたのは30分くらい!
割とすぐに絶景ポイントにたどり着きました^^
さらに奥にも行けるようで、そうするともっと歩くことになりますが、私が行った時は日没が近かったため、奥までは行けませんでした。
でも、充分に絶景を見渡すことができました!

写真だとうまく表せない!
おみやげはここでOK☆サラマンカマーケット

毎週土曜に開催しているマーケットです。
大規模なマーケットなので、人がたくさんいました!
果物やお野菜もあれば、コーヒーや軽食が買える屋台もあり、おみやげ屋さん、ブティック、占いもあり。
なんでもありの盛り沢山なマーケットでした!
ちなみに私は、海外で占い初挑戦。
タロットカードで占ってもらい、英語での説明で、とても興味深くて新鮮でした☆
パステルグリーンのかわいいドーナツ屋さん Queens Pastry
お店のカラーはパステルグリーン♡
それも女子の心をくすぐります!
店員さんもフレンドリーで、かわいいお店で、いろいろなドーナツがありました。
ドーナツとコーヒーを一緒に買って、最高のコンビネーション!
ドーナツは3個買ったのですが、おいしくてペロリと数分で完食してしまいました。笑


【おまけ】オーストラリアのご当地おすすめマーケット集!
Eat Street Northshore(ブリスベン)

こちらは、大型フードマーケット!
ブリスベンの街中自体はこれと言って光るものがないのですが、ここは最高に楽しかったです!
中はカラフルでかわいいし、屋台もいろいろと並んでいて、まるでテーマパークのようで、長時間過ごせました。
とても広いマーケットです!
Miami Marketta(ゴールドコースト)
ここは大好きなナイトマーケット!

中はおしゃれな雰囲気で、若者に大人気!
車で行ったのですが、マーケット周辺はたくさん車が停まっていて、駐車スペースを探すのに一苦労でした。
ライブ演奏をやってて音楽を楽しみながらマーケットを堪能できます^^
屋台もたくさん並んでいて、ご飯もとてもおいしかった!
まるでお祭り気分を楽しめました♡
The Village Markets(ゴールドコースト)

こちらは、お洋服やアクセサリー、おみやげなどがメインのとてもかわいいマーケット。
コーヒーや軽食も買えて、コーヒーを飲みながら、マーケットを堪能できちゃいます♡
雰囲気からして女性が喜ぶマーケット!
子ども連れのファミリーもとても多かったです☆
The Fitzroy Mills Market(メルボルン)
こちらは、私がオーストラリアの中で一番のお気に入りで大好きな、ファッションメインのマーケット。
ご紹介はこちらの記事でしています♡

Queen Victoria Market(メルボルン)

メルボルンで最大規模のマーケット。
果物、お野菜、お魚やお肉の市場もあり、お洋服、アクセサリー、おみやげ小物、ランチもできちゃう、パン屋さん、チョコレート屋さん、マッサージ屋さんも!
オーストラリアの中でも最大級。
とにかくなんでもある盛り沢山なマーケットです。
とても広くて、一日中いれます☆
いろいろなお店や物があって、見ててとても面白いんです。
食材の安上がりのお買い物、ばらまきみやげを買うのにもってこいのマーケットです^^
ナイトマーケット(メルボルン)
Queen Victoria Marketが夜、ナイトマーケットに転身するんです!!

季節によって変わるのですが、私が行ったのは冬バージョン☆
私が行った時は、多国籍料理を堪能できました!
ドイツ、スペイン、イタリア、オーストリア、インドネシアなどのアジア系の屋台もありました。
毎回大混雑!
楽しくて何回も行った場所だし、ご飯がおいしくて最高なんです!
お友達と行くと最高に楽しいです♡
ごはんをシェアできて、いろいろなごはんを楽しめちゃいます^^
ここは私にとって、メルボルンの中で一番お友達におすすめしたいマーケット。
若い人やファミリーが多い!
今、オーストラリアは夏なので、サマーナイトマーケットが開催しているみたいです♡
お読みいただきありがとうございました!
オーストラリアは、観光もショッピングも、普通の暮らすのも本当に楽しくて、何度も行きたいと思える国です。
これからも魅力をお伝えしていきます☆
コメントを残す