私が今までオーストラリアで行った有名大都市は
ブリスベン、ゴールドコースト、ケアンズ、シドニー、メルボルン、パース、アデレード。
オーストラリアは国土がとっても広いので、都市によって街の雰囲気や気温が異なります。
メルボルンではユニクロのウルトラライトダウンジャケットが必須だったのに、ゴールドコーストに行くと半袖で過ごせちゃう!
…という時期もあって「これって同じ国!?」と感じる時もありました。笑
それもオーストラリアワーホリの醍醐味☆
同じ国なのに、南国気分、極寒、砂漠、などいろいろな景色を楽しめちゃうんです!
ワーホリでは、絶対に国内をいろいろと観光した方がいいと思います!
短期で行く海外旅行と違って、ワーホリだと1年のうちに、好きな場所で好きな期間、暮らしながら旅することができます。
だから、一つの街にとどまらないで、ぜひいろいろな世界観を味わうことをおすすめします☆
今回は、本当に行ってよかったオススメの場所をご紹介します!
目次
パースで世界遺産を堪能しよう!超キュートな動物にも出会えちゃう島巡りも☆
ピナクルズ

パースに行った際はここへは絶対に行った方がいい!絶景スポットです☆
車で行くことをおすすめします。
パース市内から車で約2時間。
ピナクルズに近づくにつれて、車から見える景色も本当に綺麗です。
砂漠が突然現れて、その奥には海が広がる最高の景色。
ピナクルズは世界遺産で、砂漠なんです☆
そこまでの道のりも、車で行っても問題ありませんでした。
道路は塗装されているし、ちゃんとピナクルズ用のコンクリートの駐車場もあります☆
(もっと進むと砂漠地帯にも車が停められるようです。)
巨大な岩だらけ!!
身長以上に高い岩は数え切れないくらいたくさんありました。
2時間かけて行った甲斐がありました^^
ロットネスト島
島なので船じゃないと行けませんが、船はパース市内から出ています。
ロットネスト島には、オーストラリアにしかいない、とってもかわいい動物がいるんです♡
その名も、クオッカ!!
笑顔の動物として有名です^^

人懐っこくて、近寄ると、近寄ってきます♡
※触るのは禁止されているので注意(罰金対象になるそうです)
肝心なクオッカの笑顔の写真を撮りたくて、何度もセルフィーを試みたのですが失敗。笑
ずっとキョロキョロしてるのも本当にかわいいです。。♡

インスタグラムで写真を投稿している方々は、笑ったクオッカと上手に写っていますが、
笑ったクオッカを取るには、カメラを結構下に持っていかないと笑っている口元がなかなか上手く映らない!笑
何度も試行錯誤して自信作が撮れて大満足でした。
ロットネスト島の良さはクオッカだけではありません。
私はロットネスト島の日帰りツアーを申し込んだのですが、ツアーは入島料と自転車レンタル込み!
ツアー内に乗船代が含まれているかと思ったら含まれていなくて残念だった思い出もありますが。笑
ツアーに組み込まれている、島内サイクリングも人気なんです☆

私は一人旅だったので、一人で島内を自転車で一周しちゃいました。
自転車で島一周の所要時間、なんと4時間!!
私は休憩をとりながら、割とゆっくりなペースだったと思いますが、島に入れる時間はたっぷりあるので、十分に一周できちゃいます☆
他にもサイクリングしている方は、同じツアーの方や他のツアーの方など、たくさんいました^^
山越え谷越え、坂が多かったので、自転車をこいでいる方々は私も含めてみんなゼーゼー言いながら自転車をこいでいました。笑
でも、がんばった先には絶景が待っている!!

ちなみに、ロットネスト島にたくさんの海鳥が餌を求めにランチのお店周辺に来ているのですが、かなり狂暴なので注意!
ランチを外のテーブルで食べていたり、食べ歩きだと確実にランチを狙われて、根こそぎ横取られます。汗
私は外で座っていた時と食べ歩きしていた時に2回も襲われて、サブウェイで買った照り焼きチキンドッグを半分も食べられてしまいました。笑
ケアンズでマリンスポーツを楽しもう♡
グレートバリアリーフ
ケアンズから船に乗って行きます^^
私は船酔いしやすくて、乗船中はかなり気分が悪くなりました。。
船酔いしやすい方は酔い止めを飲んでいた方がいいかと思います!
船はかなり揺れます。
グレートバリアリーフに行くにはツアーに参加するのですが、ツアーには乗船代・ダイビング・シュノーケリング込みでした☆
実際に体験してみました!
途中、海のど真ん中に船がとまるのですが、海は透き通っていて、本当に綺麗です。

そこから、ライフジャケット・フィン・ゴーグルを着用して、みんな一斉に海に出て、海のど真ん中で泳ぐことができるんです!
私は、ライフジャケットを着用しているといえど、深い深い海に出るのは最初は怖かったです。。
足がつかないんだもの!
そして、インストラクターの方がついて、ダイビング初体験♡
ダイビングを人生で一回はやってみたいと思い、行く前はとても楽しみで張り切っていたのですが、もう恐怖の時間でたまらなかったです。笑
私はダイビング中、高所恐怖症ならぬ、まさかの海底恐怖症発覚!
(でも、一緒に行った私のお友達はみんな「楽しい!もう一回やりたい!」と言ってました。笑)
恐怖のダイビングを終えたあとは、シュノーケリング♡
もう、これは楽しくてたまらなかったです!
シュノーケリングは、一人で割とどこまでも船より遠くまで行って泳げるのですが、海の中が本当に綺麗!
サンゴ礁やお魚がいっぱいいて、海の中は色とりどりで、楽しかったし感動しました。
なんだかんだ、海のスポーツをちゃんとやるのは初めてだったので、とてもいい経験になりました☆
ホワイトヘブンビーチ

ケアンズから車で6時間ほどかかる距離のエアリービーチというエリアがホワイトヘブンビーチへ行くための拠点になります。
エアリービーチ発の船に乗っていくのですが、船はかなり揺れるので、酔い止めを飲んでいた方がいいかも!
白い砂浜にエメラルドグリーンというか、透き通った水色の海が本当に綺麗です!
お天気にも恵まれて、暑かったですが海でたくさん泳いで島を満喫しました☆
ゴールドコーストで海、カフェ、娯楽を楽しんでいいとこ取り!!
バイロンベイ
ゴールドコーストから車で2時間ほどで行けます^^
ここは観光客から大人気のスポット。
1日しかいれなくて、弾丸で行ったのであまり街中観光はできなかったのですが、とってもおすすめのカフェがあります!
だいぶ前にテラスハウスに出演していた山中美智子さんが、インスタグラムでご紹介していた場所。
Folk Byron Bayというカフェがおすすめです♡

中がおしゃれで素敵で、とても人気のカフェ。

お食事もコーヒーも最高でした!
あとは、車で山を上がって灯台にも行きました^^
Cape Byron Lighthouseというところ☆

思ってた以上に絶景で、感動しました。
灯台から見る景色も海が広がっててとても綺麗です!
タレバッジェラ川

呼び方は私が勝手に呼んでるものなのですが、英語名だとTallebudgera Creek Parkという場所です☆
ここは車でたまたま通りかかった場所なのですが、思わず寄り道してしまいました!
水の透明感!
ゴールドコーストは、ビーチやショッピングが楽しめるサーファーズパラダイスというところが観光客に人気ですが、観光はサーファーズパラダイスだけで終わらせるのは、超もったいないです!!!
サーファーズパラダイスはショッピングをメインに☆
ちなみにここでも泳げます☆
最高の寄り道スポットです^^
クーランガッタ
ゴールドコーストの中で、私が一番お気に入りの場所です!
少し高級街という雰囲気がありますが、街中はとても落ち着いてて、過ごしやすい場所だと感じました。
おしゃれな雰囲気のお店も多かったです。
クーランガッタにあるAirbnbに泊まって、過ごしたのですが、お家も素敵だし、街も綺麗だし、最高でした!
ゴールドコーストに住むなら、私は絶対にここを選びます^^家賃は高そう。笑

クーランガッタにあるこの日本食レストラン、ご飯がとってもおいしかった!
カルンビン・ワイルドライフ(動物園)

カンガルーやコアラがいる大きな動物園です。
とーっても広い!

全然期待していなかったのですが、本当に広くて、カンガルーやワラビーももたくさんいて触れ合えて、とても楽しかった思い出があります。
ロットネスト島にしか生息していないクオッカもいましたが、ここにいる子はあまり可愛く見えませんでした。笑
コアラは、有料ですが、抱っこしてツーショット写真を取ることもできます^^
芸術の街メルボルン!郊外でメキシコ気分が味わえる!?
ビクトリア州立図書館
メルボルンで一番大きな図書館なのですが、図書館のレベルが日本と比べて桁違いな壮大さ!
館内の構造がすごいんです。
そして、映画に出てきそうな雰囲気がとても素敵!
初めて館内に入った瞬間、図書館なのに豪華な造りで、とても感動したのを覚えています。
とても人気なので、学生や勉強しに来ている方で溢れかえっています。
座れる場所を探すのも一苦労!
でも、広々としていてとても居心地がいい♡
Wifi環境もあり、パソコンでお仕事をしたり勉強するにはもってこいの場所です!
写真を撮り忘れていたようで…
こちらの公式ホームページをご参考にしてくだい!
https://www.slv.vic.gov.au/
フリンダースストリート駅
メルボルンのシンボル!

建物の外観が、これぞヨーロッパ!という感じで、みんなが写真をとるスポットです!
メルボルンに住んでいた時は、よく電車を使っていたのですが、電車の本数も多く、乗り換えなどとても便利な駅!
駅の構内にある、テイクアウト専門のベーカリーカフェが素敵で、そこでおいしいホットチョコレートやコーヒーをよく買っていました☆
カクタスカントリー

お友達が教えてくれて初めて知った場所であり、現地の人からもあまり知られていない、とてもマイナーな場所です。
オーストラリア人のお客さん何人かに「カクタスカントリーって知ってる?」と聞いたのですが、誰も知らず。笑
カクタスカントリーはその名の通り、サボテンがたくさんいます!
失礼なことに、行く前は「けっこうちゃっちいのかな。笑」なんて思っていたのですが、行ってみたらびっくり。
想像や期待をはるかに超えたクオリティにとても驚きました!!
メキシカンハットは無料で貸し出していて、メキシカン気分を味わえます^^
帽子をかぶってサボテンを堪能するのもまた楽しかったです☆
レストランもあるのですが、もちろんメキシカン料理!
カクタスカントリーまではメルボルンから車で片道3,4時間ほど。
オーストラリアの田舎を通るドライブも楽しいし、メルボルンに帰り際にヤラバレーも寄ると、より一層カクタスカントリーへの旅が楽しくなります☆
今回はここまで!
続きは次回に書いていきます^^
コメントを残す