【麒麟がくる】染谷将太が織田信長役!イメージ違う?ブッダ、浦島太郎と話題w

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の織田信長役は、なんと染谷将太さん!

3月1日に放送された、信長初登場シーンに反響がありました!

でも、染谷さんが信長役になったのは、とても意外に感じましたね〜。

賛否両論で「ブッダ」「浦島太郎」というコメントもw

一体どういうことでしょうか。笑

今回は、染谷将太さんと織田信長についてまとめました!

スポンサーリンク

 

目次

イメージ違った!?染谷将太が演じる織田信長

意外!染谷将太が信長役

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の第7回「帰蝶の願い」が3月1日に放送され、ついに染谷将太さん演じる織田信長が初登場しました!

朝焼けがすごい!

 

染谷将太さんが信長役ってすごく意外でした。

織田信長といえば、教科書に載っているあの肖像画のイメージ(おじさんみたい)なので、染谷さんはイケメンすぎるし若すぎるのかな〜と思いました。笑

 

世間の声はどうなのでしょう?

 

やはり「イメージが違った!」、「意外!」などの声が多いようです。

 

「浦島太郎に見えるw」「ブッダにしか見えない」などのコメントも

中にはこんなコメントも。

こんな声もちらほら。

浦島太郎www

否定はできない・・・

 

ちなみにブッダというのが、実写ドラマ「聖☆おにいさん」で染谷さんがブッダ役で出演したからだそうですw

キャラ設定やばいwww

 

 

3月1日に放送した「麒麟がくる」第7回は、信長のセリフが一切なかったので余計そう見えたのかもしれません。笑

 

スポンサーリンク

染谷将太と織田信長プロフィール

染谷将太プロフィール

染谷将太のプロフィール
  • 生年月日:1992年9月3日(27歳)
  • 出身地:東京都
  • 身長:172cm
  • 俳優デビュー:2001年

 

そういえば、染谷将太さんって女優の菊地凛子さんと結婚されてましたね!(2015年)

年の差婚で話題になったのもだいぶ前だな〜。

2016年10月8日、第一子誕生
2019年3月31日、第二子誕生

ということで、2人の子供のパパなんですね!

性別は公開されていないようです。

 

趣味は、映画鑑賞、カメラ、プロレス観戦
特技は、パントマイム、手品、卓球

だそうです。

染谷将太さんの性格は、信長と違って優しそうなイメージですね〜。

 

織田信長プロフィール

織田信長のプロフィール
  • 生年月日:天文3年5月12日〈1534年6月23日)〜天正10年6月2日〈1582年6月21日)
  • 天正10年6月2日、本能寺の変で死去(満48歳)

 

「鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス」

学校で織田信長のこのフレーズを初めて聞いた時は、”こわっ!なんて冷酷な人なんだろう”と思っていました。

一説によると、信長の性格はサイコパス、合理的、現実主義者だと言われていたそうです。出典

そのイメージ通りです〜。

おじさんとイケメン

2人の雰囲気は全然違う!

 

ちなみに、「麒麟がくる」の主人公である明智光秀は、永禄11年(1568年)頃に織田信長を信頼するようになったとあります。出典

信長は1534年生まれだから、光秀との出会いは30代だったんですね〜。

信長の肖像画はおじさんにしか見えませんが、明智光秀に出会った時はまだ若かったんですね!

 

染谷将太さんは若すぎ??と思いましたが、割と信長と年相応なキャスティングだったんですね。

 

織田信長のツイッター発見w

 

スポンサーリンク

織田信長役・染谷将太の評判はこれから上昇の予感

放送は3月1日でした。

織田信長は「麒麟がくる」ではかなり重要な人物になりますね!

これから登場シーンが増えていくかと思います。

 

染谷将太さんが演じる織田信長さんについては、賛否両論のようです!

あの肖像画のイメージが強すぎますね。笑

 

2013年には、第36回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞してますもんね!

 

 

キャストミスという意見もあったようですが、それを覆すような高い演技力が評価されているようです。

さすがアカデミー賞受賞俳優!!

 

まとめ

今回は、染谷将太さんや織田信長についてまとめてみました。

「麒麟がくる」ではめちゃくちゃ重要な人物だし、物語が気になります。

冷酷な印象の信長ですが、染谷さんはどんな風にこれから演じていかれるのか楽しみです!

スポンサーリンク

こちらもオススメ(一部広告含む)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください