野村克也さん名言10選!メモが習慣「メモ魔」と呼ばれた野村さんの言葉

2020年2月11日午前3時30分、野村克也さんがお亡くなりになりました。

ご冥福をお祈り申し上げます。

 

数々の名言を残した野村克也さん。

今回は、名言を集めてみました!

スポンサーリンク

 

目次

野球一筋・愛妻家の野村克也さん

野村克也さんプロフィール

  • 元プロ野球選手で、南海(福岡ソフトバンクホークス)、ヤクルト、阪神、東北楽天の元監督。
  • 日本体育大学客員教授なども務めていたそう。
  • 母子家庭に育ったこともあり身内への情が深い。
  • 監督時代には選手や裏方のことを常に気にかけていたそう。
  • 沙知代夫人ととても仲良しな愛妻家
  • 2020年2月11日、救急車で病院に搬送されて懸命な治療をされるも、午前3時30分にお亡くなりになりました。

出典:Wikipediaより

監督時代はよくテレビで見かけて、その時はとても厳しいイメージがありました。

監督としてはとても厳しい方だったのかもしれません。

でも、プロフィールを見ていくと、愛妻家として知られ、仲間思いでもあるところ、監督引退後はとても優しい本当の一面をテレビ画面を通して見ることができました。

 

たくさんの声が集まっていますね。

 

偉大な方でしたね。

今日の野村さんについての報道は、本当に衝撃的でした。。

 

野村さんはメモ魔だった「メモを取る習慣が弱者を強くする」

 

野村さんは周囲から「メモ魔」と呼ばれていたそうです。

現役プロ野球選手3年目の頃(1956年頃)から自主的に、毎日欠かさずメモを取ってきたんだとか。

メモしていたのは、主に相手打者の特徴(長所・短所)

試合のあった日はロッカールームや帰りの移動バスの中で、その日対戦した打者の対戦結果をもとにメモ。

なぜヒットを打たれたのか、あるいは抑えることができたのかを考え、それらを克明にメモし、家に帰ってからそれらをノートにまとめていたそうです。

 

しばらく経ってから以前書いたメモを読み返してみると、

「あ、こんなことがあったのか」とか「この時の自分はこんなことを考えていたのか」などと改めて気づき、反省することが出てきたりするから、

野村さんにとって、メモは「学びの宝庫」だったと語られています。

出典

スポンサーリンク

名言10選!

心が変われば態度が変わる
態度が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる
運命が変われば人生が変わる

これは名言中の名言ですね。

これはもう野球にとどまらず、人生において大切なことだと感じました。

誰にも負けないくらいの素振りをした

”努力なくしてプロとして活躍はできない!”ということを証明しているような名言ですね!

何事においても、楽して一流にはなれない、ということを痛感します。

監督の仕事で大事なのは人間教育、社会教育

うん、やっぱり野球だけの問題じゃなくて、どう人と向き合うかが大事なんですね。

先入観は悪である

誰でも先入観を持って、人や物事を判断しがち、、本当にそうだと思います。

グサグサ刺さる言葉ばかり!

「失敗」と書いて「成長」と読む

失敗だらけの人生なので、すごく前向きになれる言葉。

野村さんもたくさん失敗をしてきたのでしょうか。

好かれなくても良いから、信頼はされなければならない。嫌われることを恐れている人に、真のリーダーシップは取れない

リーダーになったら、嫌われるのが怖いと思ってしまいます。

でも、そういう風にして人と向き合うと自分らしさが出ないといいますか、自分を偽っている人を誰も信用しないですよね。

長年監督を務めてきた野村さんの考え方、すごいな。。

今の選手はあまり努力をしない。彼らは憧れだったプロ選手になったことで満足してしまっているんです。本当はようやく出発点に立ったに過ぎないというのに、そこがゴールと勘違いしてる。だから、チームから与えられたメニューしかやらない。それで一流の結果なんて出せるはずがないじゃないですか

確かに。。

一流を目指すにはやはり、人並み以上の努力が必要なんですね。

上手くいっているときは、周りに人がたくさん集まる。だが、一番大切なのは、どん底のとき、誰が傍にいてくれたかや

この時に本当に大切にするべき人がわかるということですね。

うまくいってる時も、そうでない時も、学びになることが多いんだな、と感じました。

一瞬のやる気なら誰でも持てる。けれども、持続性のあるやる気は、深く認識したものだけに宿るのである

一瞬のやる気ならたくさん持てる瞬間があるけど、継続できるやる気はなかなかないから、すごく刺さってます。。

 限界が見えてからが勝負だ

限界がきたら休みたいです。涙

それじゃダメってことですよね。。

 

数々の名言を残してきた野村克也さんですが、名言はまだまだたくさんあって載せきれません!

こちらのツイート、とても参考になりました。

 

まとめ

一見強面で怖そうなイメージだった野村さんでしたが、仲間思い、妻思いで、とても情がある方だったんですね。

数々の名言を残されていますが、心に刺さるものばかり。

メモ魔だったことにもびっくりしました。

野球だけに通用することではなく、人生において通用することばかりを教えてくれているような名言ばかりですね。

今回は野村克也さんの名言を集めてみました!

心からご冥福をお祈り申し上げます。

スポンサーリンク

こちらもオススメ(一部広告含む)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください