オーストラリアのワーホリ恋愛事情&使える恋愛フレーズ

スポンサーリンク

 

ワーホリをする前に気になっていたことの一つは、恋愛事情でした!
オーストラリア人と恋するのかなぁ?なんて、少し気になっていたこともあります。笑

ワーホリ中に恋愛する方はけっこう多く、私も私のお友達も、オーストラリアで恋愛を楽しんでいました☆

恋愛は、ワーホリの隠れ醍醐味!

私は今、ワーホリ中に出会ったマレーシア人の彼氏がいます。

気になるワーホリ中の恋愛事情や国際恋愛についても、私の実体験を含めてお話ししたいと思います!

 

目次

ファーム・語学学校・街中で突然 など、ワーホリ中はとにかく出会いが多い!

  • ファーム

ハート型のトマトを発見しました

一緒に働く仲間でありお友達の関係から、恋が芽生える方はけっこう多いです。
私も彼とはファームで知り合いました!

ファームで働くと、世界中のたくさんの人に出会えます。

私のお友達は、ファームで彼氏をつくった方が多くて、
韓国人、台湾人、マレーシア人、イスラエル人、フランス人と付き合っている方がいました☆

職場が同じなので、付き合ったら同じ家に住み始めて、家でも仕事でもずっと一緒!というような仲良しカップルはけっこういました^^

ファームは、みんないつも一緒にいるからこそ、恋愛に発展しやすい気がしました。

 

  • 語学学校

クラスメイトと恋愛に発展する方もいます☆

私はオーストラリアで学校に通っていなかったのですが、通っているお友達からは、学校での恋バナをけっこう聞きました。笑

実際に、学校のクラスメイトが彼氏になった方もいました^^

 

  • 道端で話しかけられる

街中でオーストラリア人の方から突然声をかけられる方もいます。

私も図書館にいた時にオーストラリア人男性に話しかけられたことがあるのですが、帰り際もしばらくついてこられて少し怖いとまで感じたこともあるので、そういう場合はみなさんも気をつけてください。笑

オーストラリアでは、日本人女性は人気な気がします!

だから狙われやすい?!

鼻が高くて青い目の金髪イケメンに話しかけられて嬉しい♡と浮かれることはあっても(笑)他人です。
自分の身は自分で守るということを忘れてはいけないですね!

 

  • ナイトクラブ

クラブで出会った方と恋愛するお友達が何人かいました^^

私はいったことがないけれど、お友達がクラブで出会ったオーストラリア人男性と付き合うことになった!という方もいました。

 

オーストラリアでの恋愛はアプリが主流!?

”Tinder”というデートアプリが有名で、みんな使っています!

恋愛のためにアプリがこんなに当たり前に使われているなんて、今の時代はだいぶ変化しているなぁ、と思いました。

私のお友達もデートアプリを使っている方は何人かいて、いい方に出会えてずっと付き合っている方もいます☆

私も今の彼氏ができる前にアプリを使ったことがあるのですが、けっこうオーストラリア人男性は使っている方が多いんだな!というイメージでした。
(私は結局、勇気がなくて誰ともデートはせず、アプリを眺めただけで終わりましたが。笑)

昔はこういうのは”出会い系サイト”と呼ばれていて日本では少し怖いイメージがありましたが、最近の恋愛事情はものすごく変化しているように感じます。

オーストラリアではデートアプリを使うことは主流というか当たり前!

日本でも電車の中でデートアプリの広告を見かけるようになり、日本でも主流になりつつあるのではないかと感じました。

こういったツールは、普通に出会うよりもむしろ、自分の好みの男性を見つけやすくて、とても便利だと思いました。

アプリでは、自分の趣味や好みのタイプを入力することができて、それにあった男性が推薦されるんです。すごい機能!

恋愛というよりは、ただお友達を作りたくて使っている子もいて、ラングエジエクスチェンジパートナー(英語の先生)を見つけた方もいました☆

 

同性愛が受け入れられているオーストラリア

オーストラリアは、日本と違い、広く同性愛が受け入れられています。
(ちなみに、アプリでも好みのタイプを同性で入力することができるようになっているんです!)

街中を歩いていると、同性カップルを見かけることは日常茶飯事。

私がメルボルンに住んでいた時は、ヒールをはいた男性にも遭遇することはありましたし、お姉系の男性も多くいました^^

メルボルンの電車で隣にいた人がメイク直しをしていたのですが、最初は女性かと思っていたけど気付いたらその方は男性だった!ということもありました。

そして驚いたのは、コスメのお店にもお姉の方がとっても多いこと!

私は、オーストラリアにあるSephora(セフォラ)というコスメショップが好きだったのですが、メルボルンのSephoraの店員さんは、いつ行っても必ずお姉系の男性が何人かいて、みなさんお顔は綺麗にお化粧をされていました!みんな髪型や格好は男性だけど、美しい!

お客さまにメイクアップのアドバイスをするのも、お姉系の男性が多かったです。

だから、オーストラリアでは、美意識が高くて綺麗な男性が多く、男性同士でも恋愛されている方が多い印象でした。
女性同士のカップルもよくみました。

このように、日本ではなかなか見ない光景に何度も遭遇しましたが、オーストラリアでは同性愛が受け入れられている感じがしました☆
私のお友達でも同性カップルの方がいます^^

 

意外と知らない!?恋愛英語

デートする時、お友達との会話の中でも、必ずと言っていいほど話題になる”恋バナ”!

  • 過去の恋愛経験
  • 好きなタイプ
  • 愛情表現
    などなど

「付き合う」って何ていうの?
「こういう人がタイプ」って何ていったらいいの?
などなど

恋愛のことなんてなかなか学校では習いません。

なので、恋バナをしていると、「これなんていうのかな?」という場面が初めの方はちょくちょく出てきました。

恋愛英語、つまり恋バナは、最初は意外とどう話していったらいいのかわかりませんでしたが、話ししていくうちに覚えていくものです^^

恋愛ものの映画やドラマではよく恋愛フレーズが出てくるので、そこから学ぶのもオススメです☆

 

使える!恋バナ英語フレーズ集♡

実際に使える!普通に通じる恋愛フレーズをシェアします♡
(私が実際に調べて出てきたフレーズ、映画で使われていたフレーズを参考にしています!)

■彼氏と付き合ってどれくらいなの?■
・How long is your relationship?
・How long have you been dating with your boyfriend?

■どんな人がタイプ?■
What is your expectation?

■私は、背が高くて優しい人が好き■
I like a person who is tall and kind.

■私は今までに5人と付き合ったことがあるよ!■
I have had 5 boyfriends (in my life).

■2年彼氏いないの■
I haven’t had a boyfriend for 2 years.

■Aと付き合い始めた!■
I have started dating with A!

■Aと付き合ってる!■
・I’m dating with A.
・I have a relationship with A.

■彼氏と別れる!■
I will break up with my boyfriend.

■彼氏と別れた■
I broke up with my boyfriend.

■大好き!■
I love you!

■あなたってとっても素敵!■
You look nice!
(今日はとってもかっこよく決まってるね!というような、見た目の変化を褒める時によく使います)

■あなたの髪型いい感じ!■
I like your hairstyle.

■あなたのTシャツいいね!■
I like your T-shirt!

英語だと、I love youは堅苦しくなくてけっこうカジュアルに使えます^^

電話を切る時はネイティブの方が相手に言っているのをよくみますし(子どもにも言ってる!)、私も言ってます!(たまにですが。笑)

ピンクレイクでハートを発見!

国際恋愛について

私の実体験に基づいてお話しします!

私は、マレーシア人の彼氏とはオーストラリアで付き合ったものの、お互い好きな都市で生活したいと思ってて、オーストラリア国内でもずっと遠距離でした。

遠距離になることを自ら選び、私はメルボルン、彼はケアンズにずっと住んでいて、日本でいうと北海道〜沖縄くらいの距離感。笑

一緒に暮らすことも夢見たこともありますが、せっかくのワーホリ
彼氏中心の生活になることを避けたかったのです。

だから、遠距離だったので会うのは3ヶ月くらいに一度、という頻度でしたね。笑

 

英語で会話が基本

日本語が話せる方もたまにいますが、会話は基本的に英語。
※カップルによって英語に限りません

私の場合は、お互い英語が第一言語ではないので、うまく伝わらない!という時も今までに何度かありました。

その時は、私がもっと英語をうまく話せたらなぁ。。とか、彼の方は、僕が日本語を話せたらいいのに。。など
お互い少し落ち込むこともありましたが、会話が英語オンリーなことはとても勉強にもなります!

 

国際恋愛のメリット

特に遠距離であれば、すぐに会えない距離だからこそ、たっぷりある自分の時間を大切にすることができます。
というか、大切にすべき!

恋人が近い距離にいると、すぐに会えることが当たり前だったり、恋人中心になる方もいるかと思いますが、遠距離国際恋愛となると、そうしたくてもできません。

コミュニケーションは、基本チャットや電話。
手紙を書く方もいるのでしょうか?

電話だとひたすら話すしかないので、お互いのことをたくさん知れるいい機会!

そして英会話だから、英語の練習にもなる!

 

私はオーストラリアにいた時から、彼氏とはビデオ電話をすることが多いです。

ビデオ電話だと顔を見て話すことができるし、ひたすら自分の話をしたり彼の話を聞いたりして、そのおかげで彼のことをより知れるし、とても良いツールです☆

 

遠距離になるタイムリミット(ビザ有効期限)があるからこそ、今後の真剣な話もしやすい!

ビザの有効期限が迫ると「彼とこの先どうなるんだろう?」と思うこともありました。

彼とわたし

私の場合は年齢ももう30歳だし、結婚をまったく考えていないわけではないので、彼氏とは結婚の話も何回かしました。

私のワーホリが終わった今後のことをどう考えているのか?と、彼に本気度を確認する意味でもあえてその話をしましたが、男側からするとこういう話はけっこうプレッシャーなのでしょうか。笑

 

文化の違いに戸惑うこともあるけど…

育った国や環境が異なるのもあり、恋愛感がお互いに違うこともあります。

その中で、これって日本になくて良いな!と思ったことは、愛称があること^^

日本ではお互いを名前で呼び合うことが愛情表現の一つかもしれないけど、私はというとここ半年くらい彼の名前を呼んだ記憶がなく、彼からも私の名前を呼ばれた記憶が最近は全然ありません。笑

というのは、彼氏が育ったマレーシアでは、恋人のことをsayang(サヤン)と呼ぶんです。

実際のやり取り。笑

英語でも、honey(ハニー), babe(ベイブ), darling(ダーリン)など、恋人の呼び方があります。

日本ではこういった習慣がないため最初は戸惑いましたが、国際恋愛をしてみて改めて、この呼び方は愛情表現なんだ、と知りました。


ワーホリしながら、恋愛も楽しみましょう!!

ご参考になればうれしいです^^

 

スポンサーリンク

こちらもオススメ(一部広告含む)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください