新型コロナウイルスの流行はまだ止まらない状況が続いてますね。
マスクが売り切れになったり、トイレットペーパーも売り切れになったり、日本中が大混乱。
「マスクだんだん減ってきたな…」、「あと何日分残ってるんだろう」、「なくなったらどうしよう」など不安が募るばかり。
じゃあマスクを洗って使い回そう!
・・・でも、衛生的にどうなんでしょう?洗える回数や洗濯方法はあるのでしょうか。
徹底調査してみました!
目次
そもそもマスクは洗って使っていいの?
マスクは洗って使ってもいいそうです!
使い捨てマスクと布タイプのマスクは、洗った後は大きな違いがあるようですね。(出典)
新型コロナウイルスの予防法は手洗いが最重要だと言われていますが、マスクはないと不安!
洗える回数・洗濯方法は?
使い捨てマスクの場合

基本的に、一度使ったら処分した方がいいそうですね。涙
洗濯して使ってもいいようだけど…
洗って繰り返し使える表記の無い使い捨てマスクは洗うと機能が落ちてしまうため、新しいものを使用した方がいいんだとか。
どうしても洗って再利用したい場合の洗い方は、以下のやり方だそうです。
- 中性洗剤で押し洗いをする。もみ洗いはしない
- 十分なすすぎをする
- 熱に弱い材料が使われているマスクもあることから、型くずれを軽減するために乾燥機は使わずに十分に乾燥させる
※ちなみに、使い捨てマスクを洗うときは、漂白剤の使用はしない方がいいそうです。
そして、「洗える」という記載のない使い捨てマスクは、洗っても元の機能はないようですね。。
新型コロナウイルスの感染防止には有効ではないようです。
布タイプの場合
布マスクは何度でも洗って使い回しができるみたいです。
ただ、”マスクに着いたウイルスの不活化(働きを失わせること)を目的とする”ということ。
布マスクの洗い方は、以下の方法だそうです。
- 標準濃度の洗剤で、マスクを10分間浸しつけておく。
- 水1リットルに塩素系漂白剤15ミリリットルを溶かした液の中で、マスクを再び10分間浸しつけておく。
- 水道水で十分にすすいで、清潔なタオルに挟んで水分を吸い取る。
- 形を整えて乾燥するまで干しておく。
洗って繰り返し使えるのはありがたい!
けっこう手間ですが。。
手作りマスクで消費節約!
手作りマスクが流行っているようですね。
(流行っているというか、止むを得ずでしょうかね。汗)
元モーニング娘。の辻希美さんの動画がわかりやすい!
※この動画は一時期炎上してしまいましたが、マスクの節約をするためには有効なのではないでしょうか。
※材料として利用する使い捨てマスクは、新品のものを使うのが良いかと思います。
コロナ生活で気分が滅いらないように過ごすために、素敵なデザインのマスクを使うのもいいですね^^
https://twitter.com/yuzawaya_hobby/status/1236230182509281280?s=20
かわいい!
https://twitter.com/abccraft/status/1233969278925230080?s=20
いろいろな柄マスクがいっぱい!
ペーパーナプキンで作るマスクは、使い捨てマスクと同様、一度使ったら処分した方がいい気がする。
#手作りマスク
家にマスク職人が居るんだけど… pic.twitter.com/k3lEloFrMZ— 和花⚰️低浮上気味 (@toufu_0122) March 1, 2020
すごい!
毎日違う柄を使いまわせて飽きないですね〜。
本日のハンカチマスク#ハンカチマスク #手作りマスク pic.twitter.com/i4JsEV4wUr
— MAYA (@mayaqp) March 7, 2020
ハンカチマスク!かわいい〜
洗うのは一手間ではありますが、使い捨てマスクがなくなりそうだったら手作りして節約するという方法があるんですね。
最終手段…豆知識として覚えておきたい!
洗って使ってもいいのは安心ですね〜。
まとめ
今回は、マスクを洗ってもいいのか、洗える回数などについてまとめてみました。
使い捨てマスクは洗うと効果が落ちてしまい、新型コロナウイルスの完全な予防には効果的ではないんですね。
洗って使い回すなら、布マスクがいいようです。
コメントを残す