羽生結弦選手は、今年の四大陸選手権で見事優勝され、オリンピックの金メダリストでもあり、長年注目されていますよね。
羽生選手は試合の時はいつもネックレスを身につけています。
それも強さの秘訣なのかもしれません。
今回は、羽生選手愛用のネックレスについて徹底調査しました。
目次から読みたい部分をクリックするとそちらへ飛べます!
目次
羽生結弦プロフィール

1994年12月7日生まれの25歳、宮城県出身。
スケートを始めたのは4歳の頃。
出身大学は、早稲田大学だそうです。
- 2009-10シーズン
JGP(ジュニアグランプリ)ファイナルで史上最年少(14歳)で総合優勝
世界ジュニア選手権で金メダル
- 2011-12シーズン
・世界選手権(四大陸選手権)初出場で銀メダル
- 2012-13シーズン
・全日本選手権初優勝
- 2013-14シーズン
・GP(グランプリ)ファイナルで初優勝
・全日本選手権で優勝(2連覇達成!)
・ソチオリンピックで金メダル(アジア人男子初の金メダル!)
・世界選手権で初優勝(日本人歴代二人目!)
- 2015-16シーズン
・GPファイナル3連覇
・全日本選手権4連覇
- 2016-17シーズン
・GPファイナル4連覇(フィギュア史上初!)
- 2017-18シーズン
・平昌オリンピックで金メダル(オリンピック2連覇達成!)
羽生選手は長年、チャンピオンというイメージしか浮かびません^^
次に、羽生選手のネックレスについて見ていきましょう!
羽生結弦のネックレスはどこの?ブランド・効果・値段は?
気になる羽生選手の愛用ネックレスですが・・・
どうやらいつも3つのネックレスを重ね付けしているようです!
ブランド名やお値段、どんな効果があるのでしょう?
①RAKUWAネック メタックス チョッパーモデル(ブランド:ファイテン)
調査したところ、ファイテンというブランドのネックレスということが判明しました。

羽生選手は、色はブラックをつけている時もあれば、ゴールドのような色味がついたタイプも着用していますね。
ネックレスの効果は肩こりなどにも効き、体の血行をよくする役割があるようですね。
|
②RAKUWAネック メタックス ミラーボール(ブランド:ファイテン)

羽生選手が身に付けているのは、ブラックのように見えますが、ブルーやシルバーのように見える時も・・・
もしかしたら全色持っているというのもあり得ますね。
こちらも、肩こりや血行の改善の効果があるようです。
羽生選手が身に付けているネックレスはこちら↓
|
羽生選手が宣伝効果になっているのかもしれません。RAKUWAネックはなんと、世界累計4000万本販売しているそうです!
③パワストーンひし形ネックレス(ブランド:INFINITY)

こちらは、羽生選手は試合の時の身に付けている印象です。勝負ネックレス!
これは108個の強運のパワーストーンが組み込まれているそうです。
このネックレスの効果はたくさんあるようで、以下まとめました。
羽生選手愛用のひし形ネックレスはこちらのようです↓けっこう値段張りますね。
|
ネックレスの効果は以下のように、スピリチュアル的な要素に基づいてリラックス効果やマインドアップ効果があるようです。
- グラナイト
安心感を与え、勇気や実行力をもたらすもの
- オニキス
着実に目標を実現するために行動を導く効果がある石。
”成功の象徴”とも呼ばれている。
- グリーンアゲート
負の感情を取り除き、再生を促す石。
- レッドアゲート
自信を与えて、目標達成へと導く石。
- ブルーアゲート
思考力を高めて成長をもたらす石。
フラワー・オブライフとツリー・オブ・ライフというデザイン


〈K・I・J・Hパワー効果がある〉
K:人に最も大切な生命力を引き出すKIND(本質)
I:生命を限りなく活かすINFINITY(無限)
J:生命力への歓びJOY(歓喜)
H:生命力を持続させるHARVEST(収穫)
めちゃくちゃスピリチュアルですね〜。
こんなに意味があるとは!
たくさんの意味が込められたネックレスをいつも身につけている羽生選手ですが、こういったスピリチュアル面でも精神面のサポートがあるのかもしれないですね。
ネックレスも羽生選手に強さをもたらす秘訣の一つなのかもしれません。
まとめ
スピリチュアルな意味があるネックレスを常に身につけている羽生選手。
羽生選手にとって、ネックレスも最高の演技ができる支えになっているんですね!
3種類のネックレスをいつも身に付けているということでブランド名等ご紹介しました。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
コメントを残す