「ワーホリをすれば英語がペラペラになる!」
これは私がワーホリをする前に思っていたことでした。
ワーホリ経験者が多かった会社の同僚たちが、英語ができる方ばかりだったからです。
では、ワーホリを終えた今の私の英語力はどれくらいでしょう?
・・・めちゃくちゃいいスコアをばーん!と出せば説得力があるのですが、帰国したら絶対に受けようと思っていたTOEIC、何度も申し込みし忘れて、めちゃくちゃテストを逃しています。汗
今からだと3月のテストは受けられるけど、その頃は日本にいないかもしれず、受けずじまいになりそうなので、、TOEICは次に行った国で受けることにします!
だから今の英語力を数字で証明できないのが残念です。汗
ただ!断言できるのは、ワーホリをする前と後ではかなりレベルアップしたという実感があるということ。
実際の私の英語力歴を、エピソード込みでお話ししていきます☆
目次
ワーホリをすると英語力は伸びる?
伸びました!
ただ、何もしないとまったく伸びません。汗
「ワーホリしたけど英語話せない。笑」と言う方もいましたし、私のお友達もワーホリしてても英語でコミュニケーションがあまり取れない方はいました。
私も、英語力が伸び悩んでいるなー、と感じる時期は多々ありました。
周りのお友達も、英語力は上がったと思うけどワーホリする前と大きな差はあまり感じられないな、という方もいました。
だから、ただ行くだけでは伸びません。
英語力が伸びるかどうかは、自分次第になります☆

コーヒーは私の勉強のお供
ワーホリに行く前の英語力
大学生時代:TOEIC410(入学当初)→490(卒業時)
英語は学生の頃から好きで、大学に通っていた時は英語を専攻。
その割には英語のスコアは高くありませんでした。涙
スピーキングはかなり苦手で、当時の私はあまり英語のコミュニケーション力がありませんでした。
挨拶はできるけど、相手の言っていることはあまり聞き取れない感じで、全然会話のキャッチボールができませんでした。涙
会社員時代:TOEIC440(大学卒業半年後)→550(社会人4年目の頃)
当時は、挨拶程度〜日常会話が少しできる程度。
私は一度転職をしているのですが、大学卒業後、最初に入った会社のお仕事はまったく英語を使わなかったので英語からはしばらく離れていました。
海外旅行が好きだったし、もっと英語が話せるようになれたらいいのにな、と感じ24歳の時に英語の勉強本を買って自主的に勉強をするようになりました。
英語力は低かったけど、25歳の時に転職して、運よく英語を使うお仕事を始めることになりました。
勉強後、お仕事でも英語をちょこちょこ使っていたのもあり、成果あってTOEIC550!
その1年後、スコアはまさかの460に激減するのですが…このエピソードはフィリピン留学の項目で後ほど書いています。笑
これはワーホリに行く直前の数字でした。汗
〜当時の主な悩み〜
・外国人の方が何を話しているのかはなんとなく理解できるようになったけれど、自分が会話の主導権を握っていないとうまくコミュニケーションができない
・なので、自分から英語で質問することはできるけど、相手に主導権を握られると質問攻めになり、不意打ちの質問にもうまく答えられず、よく「あ・・・・・Yes…」で会話終了になっていた。笑
・たまに「お客さまが何を言っているのかわからなくて、、助けてください。汗」と同僚に仕事を丸投げしたこともあった。汗
・電話での英語対応が全然できない。まず、声だけだと相手が何を言っているのかわからないし、ジェスチャーなしでは自分でも言いたいことがうまく伝えられない
英語学習をしていたら、このような状況は誰もが通る関門かと思います。
ワーホリを終えて。今の英語力
現在30歳。
日常会話〜ビジネス会話(ビジネスというかホスピタリティ業での接客会話)が少しできる程度
・海外からのお客さまやお友達との会話には支障なく、質問にもちゅうちょすることなくセンテンス(単語単語ではなく文)で答えられる
・英語で電話対応もできる。同僚や上司から、英語での電話対応はすべて私に回される。笑
・電話だけでなく、英語対応全般は同僚や上司から任せられる
・同僚から「お客さまが何を言ってるのかわからなくて、助けて!」と逆に助けを求められるようになり、1人で対応できる
・どうやったらそんなに話せるようになるのですか?と聞かれるようになる
ちなみに、私は現在日本で英語を使うお仕事をしています。
海外からのお客さま対応は、ほぼ私が専門。
今は、英語対応の際は同僚から「何言ってるのかわからないから助けてー!汗」と助けを求められる日々ですが、私もワーホリをする前やワーホリを始めたばかりの頃は、誰かの助けが必要でした。
じゃないと、コミュニケーションがきちんと取れなかったのです。汗
今は他の方に頼らずとも、英語でお客さまのご要望をお伺いすることができ、返答することができ、お客さまにも私の伝えたいことがきちんと伝わる程になりました^^
英語の学習方法。どうやって英語力を伸ばしたか?(ワーホリ行く前)

書き出してみたら、ワーホリに行くまでの3年間は、英語力を上げるためにコツコツ努力していました。
いいな、と思う学習方法をぜひご参考にしてください!
英会話スクールに通った
通った期間1年間。支払った金額約30万円。
日本人の先生が多かったから、わからないことはすぐ聞けたからよかったです。
基本的な文法を使ってセンテンス(単語単語ではなく文)で話せるようになりました。
けど週一コースだったため、期間と支払った金額の割にはちょっと物足りない感じ。
そして、受講料が高い!
海外留学ができちゃう金額です。汗
NHKの英語学習番組を毎日見ていた
平日毎日たったの10分間、旅行で使えるフレーズが紹介されていました。
文法や言葉の意味の解説付きで、とてもわかりやすい。
単語を入れ替えれば違う場面でも使えるフレーズばかりだったので、とてもためになりました。
紹介されるフレーズを毎日ノートに書き留めて、復習して身につけていました。
Youtubeで英会話レッスン
お気に入りのチャンネルは、”バイリンガールちかさん”
バイリンガールちかさんのYoutubeチャンネル
英語のレッスン動画がわかりやすくて面白く、毎回動画をチェックしていました!
実はメルボルンに住んでいた時に、ご本人に会えて直接お話ができました。感涙
フィリピンで格安語学留学をした

フィリピンのオスロブにいった時のもの♡
ワーホリをする直前に1ヶ月間だけ、セブ島で語学留学をしました。
入学テストをした時のレベルはLow Intermediate(中の下レベル)。
1ヶ月だけではレベルという名の肩書きは上げられませんでした。汗
平日毎日8時間、先生とマンツーマンレッスン!
予習復習に追われて毎日頭痛がしたし、決して楽ではなかったけど、これのおかげでかなりスピーキング力が上がりました。
…だがしかし、ここで事件が。留学3週目のこと。
TOEICの模擬テストを受けたのですが、スコアがなんと460に激減!
その1年前は550だったので、ショックすぎて撃沈。笑
英語の学習方法。どうやって英語力を伸ばしたか?(ワーホリ中)

好きなドラマ『13の理由』の書籍版!読書で英語力アップを試みたけど、3ページくらいで挫折。笑
オーストラリアに行く前にニュージーランドワーホリをしていましたが、その時に語学学校に1ヶ月だけ通っていました^^
ちなみに入学テストをした時のレベルは、Intermediate(中の中レベル)
フィリピン留学の時より若干レベルアップしました!笑
それ以来学校にはまったく通っていないので、以下効果があったな〜、というものをご紹介します!
日本人がいないシェアハウスを選ぶ
英語しか通じない環境だし、英語に慣れていないとしんどく感じることもあるかもしれないですが、楽しいです!
むしろ、英語に慣れていない段階から日本語が使えない環境に行ってしまった方が、英語は上達しやすいと思います。
私はファーム生活をしていた時、一時期数ヶ月は日本人が私以外いないシェアハウスに住んでいましたが、ここで格段にスピーキング力が上がりました。
ちなみに、当時の私のルームメイト(韓国人の女の子)は最初は英語がとても苦手だったようで、”Are you a student?”というフレーズすら聞き取ってもらえなくて、最初は会話がまったく弾みませんでした。
でも数ヶ月後、その子は英語でめちゃくちゃしゃべるし、私が話す英語も聞き取れるし、ついにはオーストラリア人の彼氏もできたのです!
彼女が勉強しているところを見たことは数ヶ月間一度もありません。笑
英語環境に身を置くことは一番の英語上達方法だと思います!
仕事の時は、ネイティブのお客さまから学ぶ
レストランで働いていた時も、クリーナーとして働いていた時も、お客さまの言い回しや口癖を盗むようにしていました。
そうすると、レストランでの注文の仕方のフレーズが覚えられたし、クリーナーの時はお掃除用語などをたくさん覚えることができました。
meetup(ミートアップ)に参加
meetupってご存知ですか?《ホームページ》https://www.meetup.com/ja-JP/
世界各国にあって、オーストラリアなら、オーストラリア各地のサークルににお手軽に参加できるんです☆
ジャンルは、言語学習(英語、中国語、スペイン語、韓国語、日本語など)、アウトドア、スポーツ系(テニス、ヨガもあります)、グルメ、交流パーティーなど
いろいろあって面白い!
私は英語力アップをするために、日本語英語のエクスチェンジサークルや、英語学習者向けの単純に英会話を楽しもう!というようなサークルにも参加したことがあります。
ネイティブの方とも交流できますし、現地の大学に通う日本人の方にも何人か会えたのですが英語が堪能な方が多く、とても刺激を受けました。
お友達もできてとても楽しかったです^^
meetupはアプリもありとても便利!
私はアプリ派で、オーストラリアにいた頃はちょこちょこ検索していました☆

私が参加していたmeetupは、こんなカフェで集まっていました^^
その他おすすめの英語力アップ方法♡
・英語で物事を考える・英語で独り言を言う
・大好きなNetflix!『テラスハウス』を英語字幕付きで見る
・英語で日記を書く
・大好きな洋楽の歌詞から単語やフレーズを覚える(家で1人カラオケして発音練習!笑)
・大好きな海外映画のセリフから単語やフレーズを覚える(俳優さんのものまねして発音練習!笑)
など♡

ニュージーランドの語学学校では、授業でモアナの曲を勉強しました♡
英語は楽しんで学ぶもの
私は学生の頃のテスト勉強みたいに、単語帳を丸暗記したり参考書を読んだり、というのは苦手なのでそういうことはワーホリ中一切していません。
英語でお友達と会話したり、映画や音楽は英語のものを見て聴いて、ただ自分の好きなことに英語をプラスするだけで全然良い方向に変わりました^^
ワーホリ中はただ目の前のことを楽しんで、英語を使うことをただただ習慣づけよう☆
コメントを残す