英語がもっと好きになる方法&「自分の人生に諦めない!」今後の予定

スポンサーリンク

 

今回は、英語がもっと好きになる!効果的な学習方法と、私の今後の予定についてお話しします!

アラサーの方、ギリホリを考えている方たちにも、「そんな方法もあるんだ!」と思っていただけるような、希望を与えられるような内容になっています。

ぜひ、最後まで読み進めてください^^

目次をクリックすると、読みたい項目のところに飛びます!

 

まずは、英語がもっと好きになる方法からお伝えします☆

 

英語がもっと好きになる方法

英語のレベル。現状

前に学習方法についての記事を書いていて、少し似通った部分はあるかもしれません。

前の記事でもお話ししましたが、私は本当に、今の自分の英語のスコアやレベルを知りません。。汗

だから、ご参考までにレベルを以下のようにわけます!

 

レベル1:挨拶程度、単語単語でなら話せる

レベル2:日常会話ができる、単語単語ではなく文章にして話すことができる

レベル3:ビジネス会話が話せる、ビジネスシーンでも問題なく英語でやり取りができる

今の私は、レベル3です。
(文法や単語はよく間違えますが。汗)

 

英語力。ワーホリ前と後のビフォーアフター☆

過去の私(ワーホリ前)

  • 外国人に英語で話しかけられたら頭が真っ白になるし、目が泳ぐ
  • なんて答えたらいいかわからない
  • 自分が会話の主導権を握って聞き手側にならないとうまく会話のキャッチボールができない
  • 「英語で話して(笑)」と英語で伝えたつもりが全く伝わっていない
  • 仕事では、誰かに頼らないと英語対応が難しい
  • 外国人と話すと緊張する
  • 自信がなくて、英語を話すときは声が小さくなる

 

最初はカフェで注文するのも、大緊張だった!!!

 

今の私(ワーホリ後)

  • 仕事では英語対応を完全に任せられる
  • 外国人と話すことに抵抗がない、緊張しない
  • 英語で冗談も言えるようになった
  • 私の話でネイティブの方を爆笑させたこともあります。笑
  • お仕事で英語を毎日使う(接客、電話対応)
  • 海外の映画やドラマは字幕なしで観れる(難しいストーリーでなければ内容理解できる)
  • 洋楽は歌詞を見なくてもなんとなく聞き取れる

 


 

このような自分に変わることができました。

まだまだ英語がペラペラとは言えませんが、何もせずにこのようになったわけではもちろんなく、今思うと、コツコツと努力していました。

 

リーディング、リスニング、ライティング、スピーキング

スピーキングは、相手がいないと成り立たないように見えるのですが、実は、相手がいなくても練習できます!

 

私自身、今は常に、日本にいても生活に英語を取り入れて習慣づけているので、「英語を毎日勉強してます!」と言う感覚はありません。

これから、私が毎日やっている「日本にいてもできる!英語習慣」をご紹介します☆

 

英語が好きになる!日本にいてもできる英語習慣

 

英語で独り言をいう

英語を話すことが一番英語力がのびます!

 

歩いているとき、家にいるとき、エレベーターの中にいるとき、

私は1人になればどんなときも、英語で独り言を言っています。

 

変な人に思われるかもしれないのでこっそりやっているつもりですが、誰かに聞かれたこともあるでしょう。笑

でも、これは英語脳をつくるのにとても効果的な英語アウトプットの方法だと思います^^

 

英語で物事を考える

“Think About Anything In ENGLISH!!!”

これは、ワーホリをする前にフィリピンで英語留学していた時に先生が教えてくれた学習方法です。

 

頭の中で思ったことは、日本語ではなく英語で表現するようにする。

自分の頭の中の辞書は、日本語ではなく英語に変える!

 

こうすることでとっさに英語が出るようになります^^

フィリピン留学から3年が経ちましたが、私は毎日これを続けています。

英語に集中しているときは、たまに道でぶつかった人にとっさに「Sorry!」と言ってしまうこともしばしば。。笑

 

英語で日記を書く

 

英語で日記を書くようになったのも、上記の”英語で物事を考える”ことと同様、かれこれもう3年です。

これもフィリピン留学がきっかけで始めました^^

 

最初の頃は、辞書を見ながらでないと、すらすらと書くことができず、、たった数行を書くのも時間がかかっていましたが、今は慣れてたくさんの単語を覚えたので、たまに辞書を見るくらい。

すらすらとかけるようになりました^^

(適当になったというのもありますが。笑)

 

最初の頃は、日記を書いた後にその文章を声に出して読み上げて、スピーキングの練習もしていました^^

英語はやはり、インプットだけでなくアウトプット・話すトレーニングが必要!

 

わからない単語が出てきたら、英単語アプリで調べる

わからない単語はなるべく、わからないままにしないですぐに調べるようにしています。

お友達との会話
接客のお仕事
英語で日記を書くとき
英語で何かを考えたり、英語で独り言をいうとき

様々なシーンで、わからない単語が出てきます。

 

なるべくその日のうちに、隙間時間に調べて「なるほどねー!」と解決していました。

お友達と話しているシーンであれば、わからない単語はそのままお友達に聞いたり、お互いに「これなんて言うんだっけ?」とスマホを取り出して調べることもありました^^

 

 

スマホの画面は英語表記にする

きっかけはSIMカード。

SIMフリーのスマホを買って、オーストラリアに着いた時に初めてSIMカードを購入したんです。

当時、お店の人に初期設定してもらうときに、私のスマホが日本語表記だったため、お店の人に「英語にできないか?」と聞かれて英語表記に直して以来、そのままです。笑

最初は慣れなくて、英語表記だと読みづらいし使いづらかったのですが、今ではもう慣れて、ずっと英語表記のままになっています^^

 

インスタグラムの投稿は英語で☆(日記代わり)

インスタグラムの投稿は、日本語だと外国人のお友達が読めません。

だから、”外国人のお友達のため”というのもあるけれど、英語で投稿することを心がけています。

 

英語で投稿することは、ライティングの練習になるし文法を身につけるのにも効果的!

英語レッスンをしているアカウントもありますよね☆

インスタグラムは英語学習にもとても良いツールだと思います^^

 

シェアハウスではみんな仲が良くて、しょっちゅうパーティーをしていました^^

 

テラスハウスは英語字幕付きで鑑賞

大好きな番組、テラスハウス。

テラスハウスを配信しているNetflixでは、日本の映画やドラマも英語字幕をつけて観ることができます☆

 

番組に出演しているのは同世代。

テラスハウスは、友情・恋愛など、いろいろなシーンのフレーズを覚えられる教材になっちゃうんです!

英語字幕を通して番組を観ると、普段のお友達との会話に使えそうなフレーズがたくさん出てきます。

 

個人的には、英語が流暢な国際的なメンバーが出てくる”ハワイ編”のシリーズがおすすめです^^

生きた英語を聞く、リスニングの練習にもなります☆

 

南海キャンディーズの山ちゃんたちの爆笑トークも、英語だとこういう風になるんだ(笑)と、見ていてとても面白いです!

だから、海外のドラマや映画を観ることに抵抗がある方には、テラスハウスを英語で観るのはとてもおすすめの方法です☆

 

夢を叶える!今後の予定

2020年は新たな国でワーキングホリデー!

昨年の10月にオーストラリアから帰国してもう3ヶ月。

今は、期間限定で日本で働いていますが、次なるステップに動き出しています☆

今年の3月頃から海外の方に行く予定です!

 

次に控えているのは、カナダでのワーキングホリデー!!

寒さが苦手で避けてきたカナダですが、ニュージーランド、オーストラリアが終わって、ついにカナダの出番がきました☆

この3ヶ国はワーホリの定番で、ビザが取りやすいです。
だからカナダを選びました。

 

31歳になっても…海外生活は諦めない!

私は今年で31歳になります。

だからワーホリはカナダでおわりか・・・

かと思いきや、私はカナダだけでおわらせるつもりはありません。

 

実はもう1ヶ国でワーホリすることを考えています!!笑

 

今考えているのは、イギリス☆

ただ、イギリスはワーホリで一番ビザ取得が難しくて人気な国。
行ける人数制限が少なく、とても狭き門なのです。。

今月抽選があるのですが、それに落ちたらもうおわり!汗

 

なので、私には様々なオプションを自分に用意しています☆

 

イギリスがダメなら、アイルランド!

実は、アイルランドワーホリも今月抽選があります。
アイルランドの倍率はイギリスほどではないため、当たりやすいかと☆

ただ、こちらも抽選は抽選。
100%当たる保証はない!

 

だから、私はまだまだオプションを用意しています。笑

もし、イギリスもアイルランドもダメだったら英語圏がもうないけど、私は諦めていません。

 

イギリスもアイルランドもダメなら、次なる候補はドイツ!!!

オーストラリアにあるドイツ村ハーンドルフにて、ドイツビール!

 

ヨーロッパの国は英語を話せる方がとても多いです。

その中でも、ドイツは英語だけでも生活しやすい、というのを聞いたことがあります。

ドイツ語にはまったく興味がないのですが、行ってみたい場所が多く、ドイツにも行ってみたいんです。

ドイツは、比較的簡単にビザが取れるようです^^

 

ドイツもダメだったら、もうカナダワーホリ一本ですね。笑

でも、それも何か物足りないので、その時はその時で、また何か他の方法を考えます!

 

こんな感じで、「もう30歳だから…」と諦めるのはとても早い。

30歳からワーホリはできますし、30歳でも2ヶ国・3ヶ国ワーホリができてしまうのです!
(この場合期間は短くなってしまいますが)

 

夢を叶える方法

私を例に上記のように、
”様々なオプションを自分に与える”ということはが夢を叶えるカギかと思います。

夢をかなえたり、自分の人生を思い通りに生きるために、とても大事なこと!

そうすると何より、毎日とても楽しいのです!

 

そして、叶うか叶わないかは置いておいて、制限のない夢を持つことも大切!

私はちょうど1年前に、「もう、どこの国にもワーホリできなくなったら、私にはもうやりたいことがない。どうしよう…」と悩んだことがあります。

まだ日本に完全帰国はしなくないし、日本で就職はしたくないし、絶望的でした。

 

そんな時にどうやってどん底から脱出したかというと、やはり

・自分がワクワクしたりハッピーになる様々なオプション(選択肢)を用意したこと

・叶う叶わないは考えないで、制限のない夢や希望を持って、「自分のやりたいことをやり通す!」精神でいたこと。

というように、自分をハッピーにさせることだけを考えました。

 

そのようにしていたら、いつの間にかやりたかったことが叶っていました。

夢を叶えるために自分が自ら動き出すんですね。

 

だから、どん底であっても必ずいつかは突破口は見えてくるし、新しい希望や選択肢というのも出てきます!

 


 

そんな私の将来の夢は、英語圏の国を拠点に、いろいろな国を旅すること。

私は英語が大好きで、海外にいるときの自分が好きです^^

私の夢を叶える一歩が、ワーキングホリデーだと思っています☆

 

スポンサーリンク

こちらもオススメ(一部広告含む)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください